シェルコマンドと環境変数の使い方

  • 2020年11月2日
  • 2020年11月2日
  • Windows10
  • 3view

シェルコマンドと環境変数を使いこなせば、様々な設定関連の操作が簡単になります。


環境変数とコマンド一覧
ここに文章を記入

コマンドプロンプトを1秒で起動する

スタートボタンを押す

START01

半角でcmdと入力


ENTERキーを押す

任意のフォルダを1秒で起動する

スタートボタンを押す

images/20201102/START01.png

環境変数を入力または貼り付け

ENTERキーを押す コマンド 環境変数 開くフォルダ %HOMEPATH% \Users\<ユーザー名> #APPDATA# C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming %LOCALAPPDATA% C:\Users\ユーザー名\AppData\Local %PROGRAMFILES% C:\Program Files %PROGRAMFILES(X86)% C:\Program Files (x86) %USERPROFILE% C:\Users\ユーザー名 %windir% C:\Windows

コマンドプロンプトで自分の情報を確認する

コマンドプロンプトの起動はショートカットが便利

スタートボタンを押す

images/20201102/START01.png

半角でcmdと入力

images/20201102/cmd01.png

ENTERキーを押す

images/20201102/cmd02.png

echo のあとに半角スペース(重要)に続けて 環境変数を入力または貼り付け

例:
ユーザー名を確認したいなら [echo %USERNAME%]

%USERNAME% <ユーザー名>
%USERDOMAIN% <ドメイン名>
%COMPUTERNAME% <端末名>

シェルコマンドの説明にジャンプ

Print Friendly, PDF & Email

こちらの記事もいかがですか

  • Windows10-エラーはスタートアップ修復で治る場合がありますWindows10-エラーはスタートアップ修復で治る場合があります スタートアップ修復の手順(Windows […]
  • NC_Fukugen05Windows10_「システムの復元」機能は時間を巻き戻す便利なアイテム システムの復元ポイントを作成しておけば万一Windowsがおかしくなっても安心 Windowsが正常に動いていた地点まで戻すを「システムの復元」といいます。 「システムの復元」ポイントは自動で作成されますが、手動で作成することもできます。 システムの復元ポイントは下記のタイミングで自動作成されます。 Windows […]
  • Windowsキーと組み合わせて使うショートカットキーが便利すぎ!!Windowsキーと組み合わせて使うショートカットキーが便利すぎ!! Windowsキー活用してますか。 左のCtrlキーの隣にある👈これです。 このキーと下記で紹介するキーを組み合わせて使うととっても便利です。 Windowsキーと組み合わせて使う機能一覧 エクスプローラーを起動します ExplorerのEですね 画面をロックするキーです。 ロック画面を表示します。 […]
  • Windows10画面が真っ暗になった場合の対処法Windows10画面が真っ暗になった場合の対処法 マウスを動かしてみる 何か表示された  なにも表示されない   サインイン画面なら サインインしてください  CTRL+ALT+DELを押してみる 押せた!!    右下の電源をクリック […]
  • Windows 10(ウィンドウズ10)標準のメモ付箋(ふせん)アプリ「Sticky Notes」Windows 10(ウィンドウズ10)標準のメモ付箋(ふせん)アプリ「Sticky Notes」 Windows 10(ウィンドウズ10)標準のメモ付箋(ふせん)アプリ「Sticky Notes」が便利!!OUTLOOKとの連携も可能です。 パソコンの初期設定の際に忘れずに設定しておきましょう。 Sticky Notesの起動方法 スタートメニューからも探せますが、検索ボックスに「Sticky […]
  • エクセルショートカットキーを利用して仕事効率アップエクセルショートカットキーを利用して仕事効率アップ 覚えておくと便利なショートカット 20選 マウスを使うとキーボードから手が離れます。ポジションが崩れます。 せっかくブラインドタッチで効率よくデータを入力しているのに、スピードが落ちます。 もったいないですね。 たくさんありますが、中でもよく使うものだけ厳選しました。 同じ操作をマウスで行う場合とショートカットを利用して行う場合とで、どれくらい違うの […]
NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!