仮想デスクトップを使えば仕事効率アップします

2019年のWindows10アップデートから登場した新機能です。

パソコンの初期設定の際に忘れずに設定しておきましょう。

呼び出す方法はいくつかありますが、基本的な方法はタスクビューから表示できます。

1.タスクビューボタンをクリックする

検索ボックスの右側にあります。ポイントすると「タスクビュー」と表示されます。

ショートカットを使えば、簡単にアクセスできます。

仮想デスクトップの作成

[Windows]+[Ctrl]+[D]キー:仮想デスクトップを作成する

仮想デスクトップを切り替え

[Windows]+[Ctrl]+左右キーで仮想デスクトップを切り替え

仮想デスクトップの切り替えは、わざわざ“タスク ビュー”へアクセスしなくても、[Windows]+[Ctrl]+[←]キーまたは[Windows]+[Ctrl]+[→]キーで行えます。

仮想デスクトップを閉じる

[Windows]+[Ctrl]+[F4]キー:現在の仮想デスクトップを閉じる

おまけ

便利なメニューを呼び出す[Windows]+[X]キー
[Windows]+[X]キーを覚えておくと設定画面へのアクセスが早い
「デバイス マネージャー」や「タスク マネージャー」、「コンピューターの管理」、「イベント ビューアー」などにアクセスできます。
[Windows]+[+]キーで「拡大鏡」アプリを呼び出してデスクトップを拡大

Print Friendly, PDF & Email

こちらの記事もいかがですか

  • パソコンを購入したい!少しの工夫でいっぱい得をする方法パソコンを購入したい!少しの工夫でいっぱい得をする方法 パソコンを定員に勧められるまま購入していませんか? 貴方はパソコンを購入するときに何を優先させますか? デザインや性能も大切ですけど、やっぱり商品の値段ではありませんか。 同じ機種でも、「どこで買うか、どのようにして購入するのか」 貴方が支払う金額がかなり違います。ご存知でしたか? 少し工夫するだけで、お得に購入できます。 まず思い浮かぶのは量販店での購入でし […]
  • エクセルショートカットキーを利用して仕事効率アップエクセルショートカットキーを利用して仕事効率アップ 覚えておくと便利なショートカット 20選 マウスを使うとキーボードから手が離れます。ポジションが崩れます。 せっかくブラインドタッチで効率よくデータを入力しているのに、スピードが落ちます。 もったいないですね。 たくさんありますが、中でもよく使うものだけ厳選しました。 同じ操作をマウスで行う場合とショートカットを利用して行う場合とで、どれくらい違うの […]
  • マイクロソフトが消費者庁に怒られたらしい6月22日(Windows 10)アップグレードでの関してマイクロソフトが消費者庁に怒られたらしい6月22日(Windows 10)アップグレードでの関して Windows10に勝手にアップグレードされて、困った人が多かったみたい。 キャンセルの方法や日時の変更方法が記載されています。 日本マイクロソフトのサポート窓口の問い合わせ先も掲載されています。 ※一部引用※ 資料では、アップグレードを行うかどうかに関わらず確認・留意しておきたい事項として、 ソフトウェアや周辺機器のOS互換性を事前に調べること […]
  • 読めない地名や長い住所入力うんざりしていませんかぁ読めない地名や長い住所入力うんざりしていませんかぁ 名刺から住所録を作成するときに役に立つ便利技です。 郵便番号を入力→変換 するだけで、住所が補完されます。 新人の山田君が住所入力に悪戦苦闘していると、先輩の佐々木さんがパソコンの画面をのぞきながら アドバイスをくれました。       […]
  • Windows10画面が真っ暗になった場合の対処法Windows10画面が真っ暗になった場合の対処法 マウスを動かしてみる 何か表示された  なにも表示されない   サインイン画面なら サインインしてください  CTRL+ALT+DELを押してみる 押せた!!    右下の電源をクリック […]
  • シェルコマンドと環境変数の使い方シェルコマンドと環境変数の使い方 シェルコマンドと環境変数を使いこなせば、様々な設定関連の操作が簡単になります。 環境変数とコマンド一覧 ここに文章を記入 コマンドプロンプトを1秒で起動する スタートボタンを押す 半角でcmdと入力 ENTERキーを押す 任意のフォルダを1秒で起動する スタートボタンを押す images/20201102/START01.png […]
Win10仮想デスクトップ
最新情報をチェックしよう!