Windows10_「システムの復元」機能は時間を巻き戻す便利なアイテム

  • 2020年11月1日
  • 2020年11月2日
  • Windows10
  • 12view

システムの復元ポイントを作成しておけば万一Windowsがおかしくなっても安心

Windowsが正常に動いていた地点まで戻すを「システムの復元」といいます。

「システムの復元」ポイントは自動で作成されますが、手動で作成することもできます。

システムの復元ポイントは下記のタイミングで自動作成されます。

Windows Updateの自動更新を有効にしている場合(既定値)タスクスケジューラに設定してあります。
突然前触れもなく、Windows Updateの更新プログラムのダウンロードとインストールが行われるのは、
Windows Updateを自動にした時に「タスクスケジューラ」が設定した通りに動作しているからです。

Windows Updateの更新プログラムの中には、セキュリティに関する更新プログラムもあるので、基本的には自動更新が原則となっています。

スペックが低いパソコンの環境によってはWindows Updateの更新プログラムのインストールは、いろいろパソコンに負担をかけるため
「突然インターネットが繋がらなくなった」等、不具合が生じる場合もあります。

自動更新を無効にして手動で行いましょう。

パソコンに重要な変更があった時も復元ポイントは作成されます。主に下記のようなタイミングです。

OSを新規でインストールした場合
OSを新規でインストールした直後に復元ポイントが自動で作成されます。

デジタル署名されていないアプリケーションやドライバーがインストールされた場合
海外のフリーソフトはウィルスが仕込まれていることがあります。
そういった場合の対策として復元ポイントが自動で作成されるようになっています。

大きな変更を加える間に念の為実行しておきましょう。

システムの復元ポイント作成方法

スタートボタンの右側 「検索」のアイコンをクリック

「復元」と入力

 

上に「復元ポイントの作成」と文字列が表示されるので、クリック

NC_Fukugen01

システムの保護が有効になっているドライブの復元ポイントを今すぐに作成します。の右側 

「作成」ボタンをクリック

NC_Fukugen02

後で分かるような名前を入力して「作成」ボタンをクリック

NC_Fukugen03

【復元ポイントを作成しています】と表示されます。

NC_Fukugen04

【復元ポイントは正常に作成されました】と表示されたら終了です。

NC_Fukugen05

復元ポイントの削除

保存されている復元ポイントをすべて削除します。

下記の作業を実行する復元ポイントがなくなってしまうので注意してください。

すべての復元ポイント削除手順

検索ボックスに「復元ポイント」と入力

上部に表示された「復元ポイントの作成」をクリック

Fukugenpoint01

[システムの保護]タブの構成をクリック

Fukugenpointdel02 4.

このドライブのすべての復元ポイントを削除します。

「削除」をクリック

Fukugenpointdel03

【このドライブで、システムに加えた不要な変更を元に戻すことはできなくなります。続行しますか?】というメッセージが表示されたら、

「続行」をクリック

【復元ポイントは削除されました。】と表示されたら、

「閉じる」をクリック

Fukugenpointdel05

 

システムの復元ポイント_最新以外を削除

スタートメニューから「Windows 管理ツール」をクリック

「ディスククリーンアップ」をクリック

Fukugenpointdel06

空き領域を計算するのでしばらく待ちます

クリーンアップするドライブを選択します。今回はCのまま「OK」をクリック

Fukugenpointdel07

右下にある「システムファイルのクリーンアップ」をクリック

Fukugenpointdel08

[その他のオプション]タブをクリック

システムの復元とシャドウコピー「クリーンアップ」をクリック

Fukugenpointdel09

【最新のシステム復元ファイル以外の古い復元ファイルを削除しますか?】ときかれますので

「削除」ボタンをクリック

Fukugenpointdel10

 

Print Friendly, PDF & Email

こちらの記事もいかがですか

  • エクセル・ワード図形を描くときのちょっとした裏技エクセル・ワード図形を描くときのちょっとした裏技 みなさんこん○○は エクセルやワードの便利な機能をご紹介しています。 不定期に発行しています。気長にお待ちください(笑) 実際にユーザー様から質問された内容を元に記述しています。 画像つきはこちら(PDFファイル) 006Excel2010_図形を描くときのちょっとした裏技 ■正円や水平な線が描きたい 図形は図形の種類を選んでドラッグして書き […]
  • まとめてコピー貼り付け☆便利になったクリップボードまとめてコピー貼り付け☆便利になったクリップボード Windows10ではクリップボードがバージョンアップしました。 パソコンの初期設定の際に忘れずに設定しておきましょう。 クリップボード履歴の呼び出しはWindowsキーとV Windows 10 October 2018 Update(バージョン1809)では、クリップボードの機能が拡張され、「履歴」機能と「同期」機能が実装されています。 […]
  • エクセル_グラフの裏技エクセル_グラフの裏技 みなさんこん○○は エクセルやワードの便利な機能をご紹介しています。 不定期に発行しています。気長にお待ちください(笑) 実際にユーザー様から質問された内容を元に記述しています。 画像つきはこちら(PDFファイル) 005Excel2010_グラフの裏技 Excel2010_グラフの裏技   ■グラフの参照範囲を変更したい &n […]
  • シェルコマンドと環境変数の使い方シェルコマンドと環境変数の使い方 シェルコマンドと環境変数を使いこなせば、様々な設定関連の操作が簡単になります。 環境変数とコマンド一覧 ここに文章を記入 コマンドプロンプトを1秒で起動する スタートボタンを押す 半角でcmdと入力 ENTERキーを押す 任意のフォルダを1秒で起動する スタートボタンを押す images/20201102/START01.png […]
  • Windows10画面が真っ暗になった場合の対処法Windows10画面が真っ暗になった場合の対処法 マウスを動かしてみる 何か表示された  なにも表示されない   サインイン画面なら サインインしてください  CTRL+ALT+DELを押してみる 押せた!!    右下の電源をクリック […]
  • エクセルショートカットキーを利用して仕事効率アップエクセルショートカットキーを利用して仕事効率アップ 覚えておくと便利なショートカット 20選 マウスを使うとキーボードから手が離れます。ポジションが崩れます。 せっかくブラインドタッチで効率よくデータを入力しているのに、スピードが落ちます。 もったいないですね。 たくさんありますが、中でもよく使うものだけ厳選しました。 同じ操作をマウスで行う場合とショートカットを利用して行う場合とで、どれくらい違うの […]
NC_Fukugen05
最新情報をチェックしよう!