エクセルショートカットキーを利用して仕事効率アップ

覚えておくと便利なショートカット 20選

マウスを使うとキーボードから手が離れます。ポジションが崩れます。

せっかくブラインドタッチで効率よくデータを入力しているのに、スピードが落ちます。

もったいないですね。

たくさんありますが、中でもよく使うものだけ厳選しました。

同じ操作をマウスで行う場合とショートカットを利用して行う場合とで、どれくらい違うのか試してみてください。

作業が3倍はかどるショートカット一覧 共通Ctrlキーと組み合わせたショートカットキー

おなじみのCtrlと組み合わせて使用するキーです。

Ctrl+Pは覚えておくと便利です

Ctrl+Cのコピーと組み合わせて使用するCtrl+Vですが

これをWindowsキー+Vにすると貼り付ける値をそれまでにコピーした値から選択して貼り付けることができます。

詳しくは下記の記事をご覧ください。

まとめてコピー貼り付け便利になったクリップボード

 

 

キー1 キー2 説明
コピー
切り取り
貼り付け
Ctrl 元に戻す
Ctrl 上書き保存
Ctrl+P 印刷

Shiftキーを組み合わせて使うショートカットキーシートの操作が手早くできます。

Shift+F10は地味に便利です。ぜひ活用してください。

 shift_S  F11  新規シートの挿入
 shift_S   左のセルに移動します
shift_S スペースキー 行全体を選びます
shift_S コンテキスト(右クリック)メニューを表示します

F2キー:名前の変更

F9キーは意外と優秀なキーです

キー1 説明
名前の変更
ひらがなにする
全角カタカナにする
全角カタカナにする
全角英数字にする
半角英数字にする

Windows関連のショートカット

Alt+Dはデスクトップ上のファイルを開きたいのに、ウィンドウを開きすぎていた場合に使います。

Windowsキーと組み合わせたショートカットキーも記事にしていますこちらをどうぞ

 

キー1 キー2 説明
  デスクトップの表示
  window切り替え

Excelワークシート関連のショートカット

ワークシート内で使用するショートカットです。

すべてを覚える必要はありませんが、Ctrlキーと組み合わせたものは頻繁に使用します。

シートを移動するときはCtrlキーPageUpキー PageDownキーを押してみてください。

キー1 キー2 説明
  同じセル内で改行する
  選択セルの位置をデータの先頭/末尾に移動する
セルの書式を設定するこのキーは時短に有効
任意のセルに移動する「ジャンプ」のダイアログボックスを表示する
「検索と置換」ダイアログボックスでテキストを置換する
新しい、空白のブックを作成する
新しいシートを挿入する
「名前を付けて保存」ダイアログボックスを表示する
コンテキストメニューを開く
キー1 キー2 説明
  選択セルの位置をデータの先頭/末尾に移動する
    シートの最初の行に移動する
シートの最後のセル(右端の使用されている列の、もっとも下の使用されている行のセル)に移動する
セルの選択範囲をシートの最後の使用されているセル(右下隅)まで拡張する
  選択範囲を1セルずつ上下左右に拡張する
 アクティブセルと同じ行または列にある空白以外の最後のセルまで選択範囲を拡張する。次のセルが空白の場合は、次の空白以外のセルまで拡張する
入力したデータをリストから選択する。リストに表示されるのは選択した列に入力されているデータのみ

この記事でご紹介させていただいたショートカットキーのほかにもたくさんありますが、まずはこちらを完璧に使いこなせるようになりましょう。

もちろんマウスでも操作できますが、キーボードから操作出来たほうが効率的です。

ちょっと慣れてきた方はこちらの記事もいかがでしょうか。

シェルコマンドと環境変数の使い方

Print Friendly, PDF & Email

こちらの記事もいかがですか

  • Windows10画面が真っ暗になった場合の対処法Windows10画面が真っ暗になった場合の対処法 マウスを動かしてみる 何か表示された  なにも表示されない   サインイン画面なら サインインしてください  CTRL+ALT+DELを押してみる 押せた!!    右下の電源をクリック […]
  • パソコンを購入したい!少しの工夫でいっぱい得をする方法パソコンを購入したい!少しの工夫でいっぱい得をする方法 パソコンを定員に勧められるまま購入していませんか? 貴方はパソコンを購入するときに何を優先させますか? デザインや性能も大切ですけど、やっぱり商品の値段ではありませんか。 同じ機種でも、「どこで買うか、どのようにして購入するのか」 貴方が支払う金額がかなり違います。ご存知でしたか? 少し工夫するだけで、お得に購入できます。 まず思い浮かぶのは量販店での購入でし […]
  • 誕生日や月末も関数なら簡単に算出できます_Excel2016対応日付関連の関数誕生日や月末も関数なら簡単に算出できます_Excel2016対応日付関連の関数 Excel2016対応日付関連の関数Excel2016対応日付関連の関数EDATE関数 EDATE(開始日, 月) EDATE 関数の書式には、次の引数があります。 開始日    必ず指定します。 起算日を表す日付を指定します。   日付は、DATE 関数を使って入力するか、他の数式または他の関数の結果を指定します。 たとえば、2008 年 5 月 […]
  • 読めない地名や長い住所入力うんざりしていませんかぁ読めない地名や長い住所入力うんざりしていませんかぁ 名刺から住所録を作成するときに役に立つ便利技です。 郵便番号を入力→変換 するだけで、住所が補完されます。 新人の山田君が住所入力に悪戦苦闘していると、先輩の佐々木さんがパソコンの画面をのぞきながら アドバイスをくれました。       […]
  • 仮想デスクトップを使えば仕事効率アップします仮想デスクトップを使えば仕事効率アップします 2019年のWindows10アップデートから登場した新機能です。 パソコンの初期設定の際に忘れずに設定しておきましょう。 呼び出す方法はいくつかありますが、基本的な方法はタスクビューから表示できます。 1.タスクビューボタンをクリックする 検索ボックスの右側にあります。ポイントすると「タスクビュー」と表示されます。 ショートカットを使えば、簡単にアクセ […]
  • NC_Fukugen05Windows10_「システムの復元」機能は時間を巻き戻す便利なアイテム システムの復元ポイントを作成しておけば万一Windowsがおかしくなっても安心 Windowsが正常に動いていた地点まで戻すを「システムの復元」といいます。 「システムの復元」ポイントは自動で作成されますが、手動で作成することもできます。 システムの復元ポイントは下記のタイミングで自動作成されます。 Windows […]
Excel関数02イメージ
最新情報をチェックしよう!