☆便利すぎ☆Windows10 「神モード(GodMode)」

  • 2017年6月9日
  • 2020年10月21日
  • Windows10
  • 50view

Windows10の2つに分かれている設定箇所、わかりにくくありませんか。

今からご紹介する通称 「神モード(GodMode)」
Windowsに関する様々な設定を1つの画面からできる機能です。
機能自体は以前のOSでもありました。
ですが、パソコンの設定を行う画面が[コントロールパネル]と[設定]画面に分かれたWindows10では、その便利さをより実感できます。
最初だけ面倒ですが、10秒もかかりません。

以下の手順で「神」を呼び出して、Windows10のGodModeを使ってみましょう。

  1. デスクトップに新しいフォルダーを作成する
    ウィンドウズ10のデスクトップを右クリックし、[新規作成]→[フォルダー]の順にクリックして新しいフォルダーを作成します。
    Image_Win10_001
  2. フォルダー名を変更
    フォルダー名に「GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}」と入力してEnterキーを押します(太字部分のテキストをコピー&ペースとすると簡単です)。
    フォルダ名は「.」より前の文字列は何でもOKです。さらにGodModeフォルダは複数作成する事ができます!神モード.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}全設定画面.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}

    便利フォルダ.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}
    Image_Win10_002

  3. フォルダー名が[GodMode]に変わった
    フォルダー名が[GodMode]に変わり、フォルダーの形状も自動的に変更されました。この[GodMode]アイコンをダブルクリックして開いてみましょう。
    Image_Win10_003
  4. [GodMode]画面が表示された

Image_Win10_004

GodMode画面
[GodMode]アイコンをダブルクリックすると[GodMode]画面が表示されました。そう、これがウィンドウズの「神の窓」です。

Windows 10のGodModeを見てみましょう

[GodMode]画面には、約40のカテゴリーに分類された200以上もの設定項目があります
(PCによってはメーカー独自の設定項目もあります)。
GodModeで設定できる内容の一部をご紹介します。

Image_Win10_005
[プレゼンテーション前の設定の調整]項目
[プレゼンテーション前の設定の調整]をクリック

[Windowsモビリティセンター]カテゴリーにある[プレゼンテーション前の設定の調整]をクリックすると[プレゼンテーション設定]画面が表示されます。
プレゼン中にスクリーンセーバーやシステム通知をオフにしたりすることが可能です。

Image_Win10_006
[閲覧履歴の削除]項目
[閲覧履歴の削除]をクリック

[インターネットオプション]カテゴリーにある[閲覧履歴を削除]をクリックすると、おなじみの[インターネットのプロパティ]画面が表示されます。
Internet Explorer(IE)の各種設定もGodModeからなら一撃です。

Image_Win10_007[Windowsのデザインとパフォーマンスの調整]項目
[Windowsのデザインとパフォーマンスの調整]をクリック

[システム]カテゴリーにある[Windowsのデザインとパフォーマンスの調整]をクリックすると、[パフォーマンスデザイン]画面が表示されます。
ウィンドウのアニメーション表示など、ウィンドウズの視覚効果を細かく設定できます。

このほかにもたくさんの設定項目があるので、気になる人は実際に設定してチェックしてみてください。

Print Friendly, PDF & Email

こちらの記事もいかがですか

  • Windows10-エラーはスタートアップ修復で治る場合がありますWindows10-エラーはスタートアップ修復で治る場合があります スタートアップ修復の手順(Windows […]
  • Windows 10(ウィンドウズ10)標準のメモ付箋(ふせん)アプリ「Sticky Notes」Windows 10(ウィンドウズ10)標準のメモ付箋(ふせん)アプリ「Sticky Notes」 Windows 10(ウィンドウズ10)標準のメモ付箋(ふせん)アプリ「Sticky Notes」が便利!!OUTLOOKとの連携も可能です。 パソコンの初期設定の際に忘れずに設定しておきましょう。 Sticky Notesの起動方法 スタートメニューからも探せますが、検索ボックスに「Sticky […]
  • エクセル_グラフの裏技エクセル_グラフの裏技 みなさんこん○○は エクセルやワードの便利な機能をご紹介しています。 不定期に発行しています。気長にお待ちください(笑) 実際にユーザー様から質問された内容を元に記述しています。 画像つきはこちら(PDFファイル) 005Excel2010_グラフの裏技 Excel2010_グラフの裏技   ■グラフの参照範囲を変更したい &n […]
  • パソコンを購入したい!少しの工夫でいっぱい得をする方法パソコンを購入したい!少しの工夫でいっぱい得をする方法 パソコンを定員に勧められるまま購入していませんか? 貴方はパソコンを購入するときに何を優先させますか? デザインや性能も大切ですけど、やっぱり商品の値段ではありませんか。 同じ機種でも、「どこで買うか、どのようにして購入するのか」 貴方が支払う金額がかなり違います。ご存知でしたか? 少し工夫するだけで、お得に購入できます。 まず思い浮かぶのは量販店での購入でし […]
  • パソコンに保存されたデータは定期的にバックアップを取っておくと安心パソコンに保存されたデータは定期的にバックアップを取っておくと安心 万一のときに備えて、日頃からデータのバックアップは必要です。パソコンが起動しなくなってからでは遅いのです。わかってはいるけど手動で実行するのは、結構面倒です。 Windows10には自動でバックアップしてくれる機能があります。 メリットとデメリットをお知らせします。 金銭的に余裕があって、簡単便利に済ませたいなら有償のソフトを使ってみてください。お勧めのソフ […]
  • NC_Fukugen05Windows10_「システムの復元」機能は時間を巻き戻す便利なアイテム システムの復元ポイントを作成しておけば万一Windowsがおかしくなっても安心 Windowsが正常に動いていた地点まで戻すを「システムの復元」といいます。 「システムの復元」ポイントは自動で作成されますが、手動で作成することもできます。 システムの復元ポイントは下記のタイミングで自動作成されます。 Windows […]
最新情報をチェックしよう!