エクセル・ワード図形を描くときのちょっとした裏技

  • 2014年11月30日
  • 2020年10月21日
  • office2013
  • 25view

みなさんこん○○は

エクセルやワードの便利な機能をご紹介しています。

不定期に発行しています。気長にお待ちください(笑)

実際にユーザー様から質問された内容を元に記述しています。

画像つきはこちら(PDFファイル)

006Excel2010_図形を描くときのちょっとした裏技

■正円や水平な線が描きたい

図形は図形の種類を選んでドラッグして書きますが、

ドラッグしただけでは正円、正方形、水平線は正確に書けません。

 

Shiftキーを押しながらドラッグしてみてください。

 

円なら正円、三角形や四角形は正多角形、線の場合、垂直線、水平線などが描けます

 

■縦横の比率を変えずに図形のサイズを変更したい

 

Shiftキーを押しながらハンドルをドラッグしてみてください。

 

←これがハンドルです

 

■図形を水平、垂直方向に移動したい

 

図形の枠内にマウスポインタを合わせて

ポインタの位置が大切です

 

ポインタの形によって同じ「[ドラッグ]という操作をしても結果が異なります

ポインタの形を意識してドラッグしてください。

 

 

Shiftキーを押しながら移動先までドラッグします

Ctrlキーを押しながらドラッグするとコピーできます。

 

■図形を回転させる

 

  • 図形をクリック
  • 回転ハンドル(緑色)をドラッグすると回転します

角度を指定するには

[書式]タブの[回転]ボタンで指定できます

図形を選択すると表示されます。右のほうです。

■図形を重なり順を変更したい

作成する順番を間違えて矢印がステップにの図形の背面になってしまいました

矢印が前面に出るようにします

  • 矢印を選択します
  • [書式]タブをクリック
  • [前面へ移動]をクリック

 

■オブジェクトの選択と表示」を使って、オブジェクトを選択したり、表示/非表示を切り替えることができます。

[ホーム]タブの編集グループにある[検索と選択]→[オブジェクトの選択と表示]を選択します。

オブジェクトの選択と表示]ウィンドウ内で、選択したいオブジェクトを[Ctrl]キーを押しながらクリックすると、複数を選択できます。

オブジェクトの選択と表示]ウィンドウ内で、オブジェクト名の右端のボタンをクリックすることで、表示/非表示を切り替えることができます。

オブジェクトの名前部分をクリックすると、ボックス内にカーソルが表示され編集可能な状態となります。

Print Friendly, PDF & Email

こちらの記事もいかがですか

  • NC_Fukugen05Windows10_「システムの復元」機能は時間を巻き戻す便利なアイテム システムの復元ポイントを作成しておけば万一Windowsがおかしくなっても安心 Windowsが正常に動いていた地点まで戻すを「システムの復元」といいます。 「システムの復元」ポイントは自動で作成されますが、手動で作成することもできます。 システムの復元ポイントは下記のタイミングで自動作成されます。 Windows […]
  • 事務系ビジネスマンなら常識?_フラッシュフィル事務系ビジネスマンなら常識?_フラッシュフィル Excelでデータの規則性を判断し効率よく入力できる「フラッシュフィル」の使い方 Excel […]
  • Windowsキーと組み合わせて使うショートカットキーが便利すぎ!!Windowsキーと組み合わせて使うショートカットキーが便利すぎ!! Windowsキー活用してますか。 左のCtrlキーの隣にある👈これです。 このキーと下記で紹介するキーを組み合わせて使うととっても便利です。 Windowsキーと組み合わせて使う機能一覧 エクスプローラーを起動します ExplorerのEですね 画面をロックするキーです。 ロック画面を表示します。 […]
  • 仮想デスクトップを使えば仕事効率アップします仮想デスクトップを使えば仕事効率アップします 2019年のWindows10アップデートから登場した新機能です。 パソコンの初期設定の際に忘れずに設定しておきましょう。 呼び出す方法はいくつかありますが、基本的な方法はタスクビューから表示できます。 1.タスクビューボタンをクリックする 検索ボックスの右側にあります。ポイントすると「タスクビュー」と表示されます。 ショートカットを使えば、簡単にアクセ […]
  • 曜日は書式設定で一発表示!!Excel 日付の書式記号一覧曜日は書式設定で一発表示!!Excel 日付の書式記号一覧 Excelでは、[セルの書式設定]ダイアログ-[表示形式]タブの[分類]欄で「ユーザー定義」を選択して、ユーザー定義書式を設定できます。 例えばこんな感じ       この際に利用する、日付の表示形式を指定するための書式記号には多くの種類があり中には知っておくと便利なものがあります。 一部をご紹介します […]
  • Windows10_コントロールパネルはどこ?Windows10_コントロールパネルはどこ? コントロールパネルを呼び出す方法 慣れてくるとカスタマイズしたくなってきました。 スタート→[設定]でもいろいろ触れますが、目的の設定画面が見つけられずにストレスがたまるばかり。 ネットで調べたら、Windows7のようなコントロールパネルも残っているようです。 そちらで設定しようとおもいました。 肝心のアクセス方法ですが スタートボタンを右クリックす […]
NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!