パソコンに保存されたデータは定期的にバックアップを取っておくと安心

万一のときに備えて、日頃からデータのバックアップは必要です。パソコンが起動しなくなってからでは遅いのです。わかってはいるけど手動で実行するのは、結構面倒です。

Windows10には自動でバックアップしてくれる機能があります。

メリットとデメリットをお知らせします。

金銭的に余裕があって、簡単便利に済ませたいなら有償のソフトを使ってみてください。お勧めのソフトをご紹介しています。

体験版があります。使用感を確かめることができます。私も使用していますが、直感的に操作出来てマニュアルいらずで設定できます。

この記事の後半でご紹介しています。

無料でできるバックアップ

 

Windows10の標準機能を使用する。

メリット
標準機能なので安心。

デメリット

毎週〇〇曜日 何時から等の時間指定ができない。
毎日が最長
システムファイルはバックアップしない

バックアップ先のドライブが必要
USB接続のハードディスクがおすすめ

Windows10標準機能バックアップ設定手順

スタートボタンの右にある「ここに入力して検索」ボックスにバックアップと入力します

NC_Backup01

バックアップの設定ウィンドウが開きます

NC_Backup02

ドライブの追加でバックアップ先のドライブを指定してください。

外付けのハードディスクドライブがお勧めです。

オプションの設定

NC_backupOption

 

 

間隔を指定(ファイルのバックアップを実行)
10 分ごと
15 分ごと
20 分ごと
30 分ごと
1 時間ごと (既定値)
3 時間ごと
6 時間ごと
12 時間ごと
毎日
バックアップデータを残しておく期間を指定(バックアップを保持)
領域が足りなくなるまで
1 か月
3 か月
6 か月
9 か月
1 年
2 年
無制限 (既定値)

 

Windows10タスクスケジューラとROBOCOPYコマンドを使用する(上級者向け)

お問い合わせください

有料だけど機能が豊富で操作が簡単

 

Acronis True Image2021

サブスクリプションだとクラウドに自動バックアップ
体験版あり
https://www.acronis.com/ja-jp/homecomputing/thanks/acronis-true-image-2021/

https://www.acronis.com/ja-jp/lp/personal/sem?gclid=Cj0KCQjw59n8BRD2ARIsAAmgPmLbQMRv1S7hLMTt3fS0nlmHhMWh68AvXlaj6E9k1wbzibrwQMr7pC4aAhfHEALw_wcB

ベクター
https://pcshop.vector.co.jp/promo/catalogue/trueimage/?yclid=YSS.1000016053.EAIaIQobChMIvPvP8efR7AIVYtOWCh1Dbg9GEAAYASAAEgIE-fD_BwE

Print Friendly, PDF & Email

こちらの記事もいかがですか

  • パソコンを購入したい!少しの工夫でいっぱい得をする方法パソコンを購入したい!少しの工夫でいっぱい得をする方法 パソコンを定員に勧められるまま購入していませんか? 貴方はパソコンを購入するときに何を優先させますか? デザインや性能も大切ですけど、やっぱり商品の値段ではありませんか。 同じ機種でも、「どこで買うか、どのようにして購入するのか」 貴方が支払う金額がかなり違います。ご存知でしたか? 少し工夫するだけで、お得に購入できます。 まず思い浮かぶのは量販店での購入でし […]
  • 仮想デスクトップを使えば仕事効率アップします仮想デスクトップを使えば仕事効率アップします 2019年のWindows10アップデートから登場した新機能です。 パソコンの初期設定の際に忘れずに設定しておきましょう。 呼び出す方法はいくつかありますが、基本的な方法はタスクビューから表示できます。 1.タスクビューボタンをクリックする 検索ボックスの右側にあります。ポイントすると「タスクビュー」と表示されます。 ショートカットを使えば、簡単にアクセ […]
  • 曜日は書式設定で一発表示!!Excel 日付の書式記号一覧曜日は書式設定で一発表示!!Excel 日付の書式記号一覧 Excelでは、[セルの書式設定]ダイアログ-[表示形式]タブの[分類]欄で「ユーザー定義」を選択して、ユーザー定義書式を設定できます。 例えばこんな感じ       この際に利用する、日付の表示形式を指定するための書式記号には多くの種類があり中には知っておくと便利なものがあります。 一部をご紹介します […]
  • まとめてコピー貼り付け☆便利になったクリップボードまとめてコピー貼り付け☆便利になったクリップボード Windows10ではクリップボードがバージョンアップしました。 パソコンの初期設定の際に忘れずに設定しておきましょう。 クリップボード履歴の呼び出しはWindowsキーとV Windows 10 October 2018 Update(バージョン1809)では、クリップボードの機能が拡張され、「履歴」機能と「同期」機能が実装されています。 […]
  • マイクロソフトが消費者庁に怒られたらしい6月22日(Windows 10)アップグレードでの関してマイクロソフトが消費者庁に怒られたらしい6月22日(Windows 10)アップグレードでの関して Windows10に勝手にアップグレードされて、困った人が多かったみたい。 キャンセルの方法や日時の変更方法が記載されています。 日本マイクロソフトのサポート窓口の問い合わせ先も掲載されています。 ※一部引用※ 資料では、アップグレードを行うかどうかに関わらず確認・留意しておきたい事項として、 ソフトウェアや周辺機器のOS互換性を事前に調べること […]
  • Windows10-エラーはスタートアップ修復で治る場合がありますWindows10-エラーはスタートアップ修復で治る場合があります スタートアップ修復の手順(Windows […]
NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!