Windows 10(ウィンドウズ10)標準のメモ付箋(ふせん)アプリ「Sticky Notes」

Windows 10(ウィンドウズ10)標準のメモ付箋(ふせん)アプリ「Sticky Notes」が便利!!OUTLOOKとの連携も可能です。

パソコンの初期設定の際に忘れずに設定しておきましょう。

Sticky Notesの起動方法

スタートメニューからも探せますが、検索ボックスに「Sticky Notes」と入力したほうが早く呼び出せます。

よく使うと思ったらピン止めしておきましょう。
右側に表示されるメニューからスタートメニューもしくはタスクバーにピン止めするをクリックしてください。

エヌクリエイティブ付箋画像01
エヌクリエイティブ付箋画像01

Sticky Notesの基本操作

起動するとデスクトップ上にポストイットのようなものが表示されます

エヌクリエイティブ付箋画像02

付箋の色を変更するには右上の「・・・」をクリックします。

エヌクリエイティブ付箋画像03
エヌクリエイティブ付箋画像03
Print Friendly, PDF & Email

こちらの記事もいかがですか

  • エクセルショートカットキーを利用して仕事効率アップエクセルショートカットキーを利用して仕事効率アップ 覚えておくと便利なショートカット 20選 マウスを使うとキーボードから手が離れます。ポジションが崩れます。 せっかくブラインドタッチで効率よくデータを入力しているのに、スピードが落ちます。 もったいないですね。 たくさんありますが、中でもよく使うものだけ厳選しました。 同じ操作をマウスで行う場合とショートカットを利用して行う場合とで、どれくらい違うの […]
  • NC_Fukugen05Windows10_「システムの復元」機能は時間を巻き戻す便利なアイテム システムの復元ポイントを作成しておけば万一Windowsがおかしくなっても安心 Windowsが正常に動いていた地点まで戻すを「システムの復元」といいます。 「システムの復元」ポイントは自動で作成されますが、手動で作成することもできます。 システムの復元ポイントは下記のタイミングで自動作成されます。 Windows […]
  • Windows10のアップグレードに苦戦しました。Windows10のアップグレードに苦戦しました。 Windows10アップグレードに苦戦した件 Windows10への無償アップグレードが終了(2016年7月28日)する前に アップグレード […]
  • 事務系ビジネスマンなら常識?_フラッシュフィル事務系ビジネスマンなら常識?_フラッシュフィル Excelでデータの規則性を判断し効率よく入力できる「フラッシュフィル」の使い方 Excel […]
  • Windows 10 で通知領域アイコンのカスタマイズWindows 10 で通知領域アイコンのカスタマイズ Windows10にもだいぶ慣れてきました。 細かいところが気になってまいりました。 タスクバーの通知領域によく使用するアイコンが表示されてないので表示しよう。 と思い、通知領域を右クリック Windows7にはあった「カスタマイズ」がない。 調べました。 手順を記載致します。 Windows 10 […]
  • マイクロソフトが消費者庁に怒られたらしい6月22日(Windows 10)アップグレードでの関してマイクロソフトが消費者庁に怒られたらしい6月22日(Windows 10)アップグレードでの関して Windows10に勝手にアップグレードされて、困った人が多かったみたい。 キャンセルの方法や日時の変更方法が記載されています。 日本マイクロソフトのサポート窓口の問い合わせ先も掲載されています。 ※一部引用※ 資料では、アップグレードを行うかどうかに関わらず確認・留意しておきたい事項として、 ソフトウェアや周辺機器のOS互換性を事前に調べること […]
最新情報をチェックしよう!