日付形式
2018年07月13日 | yyyy “年”mm”月”dd”日” |
2018年07月13日(金) | yyyy “年”mm”月”dd”日”(AAA) |
2018年07月13日(fri) | yyyy”年”mm”月”dd”日”(dddd) |
H30年07月13日(fri) | ge”年”mm”月”dd”日”(dddd) |
平30年07月13日(fri) | gge”年”mm”月”dd”日”(dddd) |
平成30年07月13日(fri) | ggge”年”mm”月”dd”日”(dddd) |
文字列
文字列の書式部分は、常に表示形式の末尾に指定します。文字列の書式部分に @ 記号がない場合、入力した文字列は表示されません。
文字列を入力し、特定の文字列も同時に表示させる場合、表示する特定の文字列をダブル クォーテーション (“) で囲み、入力する文字列を表示する部分に @ 記号を入力します。
文字列を入力し、特定の文字列も同時に表示させる場合、表示する特定の文字列をダブル クォーテーション (“) で囲み、入力する文字列を表示する部分に @ 記号を入力します。
設定された書式 | 入力 | 実際の表示 |
#,##0″ 余り”;[赤]-#,##0″ 不足” | 300 | 300 余り |
#,##0″ 余り”;[赤]-#,##0″ 不足” | -40 | -40 不足 |
“身長 ”G/標準 “ センチ” | 163 | 身長 163 センチ |
“総合評価” @ | A | 総合評価 A |
数値
領収書サンプル
合計欄ですがこのままでは改ざんされる可能性がありますね。
下記のような形だといかがでしょう
このセルは下にある合計欄を参照しています。
2つ目のシートの合計欄は ¥12.000ー と見た目を変えているだけです。
このセルには “¥ “#,##0 “ー” という書式が設定してあります
こちらの記事もいかがですか
- マイクロソフトが消費者庁に怒られたらしい6月22日(Windows 10)アップグレードでの関して Windows10に勝手にアップグレードされて、困った人が多かったみたい。 キャンセルの方法や日時の変更方法が記載されています。 日本マイクロソフトのサポート窓口の問い合わせ先も掲載されています。 ※一部引用※ 資料では、アップグレードを行うかどうかに関わらず確認・留意しておきたい事項として、 ソフトウェアや周辺機器のOS互換性を事前に調べること […]
- 誕生日や月末も関数なら簡単に算出できます_Excel2016対応日付関連の関数 Excel2016対応日付関連の関数Excel2016対応日付関連の関数EDATE関数 EDATE(開始日, 月) EDATE 関数の書式には、次の引数があります。 開始日 必ず指定します。 起算日を表す日付を指定します。 日付は、DATE 関数を使って入力するか、他の数式または他の関数の結果を指定します。 たとえば、2008 年 5 月 […]
- 読めない地名や長い住所入力うんざりしていませんかぁ 名刺から住所録を作成するときに役に立つ便利技です。 郵便番号を入力→変換 するだけで、住所が補完されます。 新人の山田君が住所入力に悪戦苦闘していると、先輩の佐々木さんがパソコンの画面をのぞきながら アドバイスをくれました。 […]
- エクセル・ワード図形を描くときのちょっとした裏技 みなさんこん○○は エクセルやワードの便利な機能をご紹介しています。 不定期に発行しています。気長にお待ちください(笑) 実際にユーザー様から質問された内容を元に記述しています。 画像つきはこちら(PDFファイル) 006Excel2010_図形を描くときのちょっとした裏技 ■正円や水平な線が描きたい 図形は図形の種類を選んでドラッグして書き […]
- ☆便利すぎ☆Windows10 「神モード(GodMode)」 Windows10の2つに分かれている設定箇所、わかりにくくありませんか。 今からご紹介する通称 「神モード(GodMode)」 Windowsに関する様々な設定を1つの画面からできる機能です。 機能自体は以前のOSでもありました。 ですが、パソコンの設定を行う画面が[コントロールパネル]と[設定]画面に分かれたWindows10では、その便利さをより実感 […]
- Windows10_「システムの復元」機能は時間を巻き戻す便利なアイテム システムの復元ポイントを作成しておけば万一Windowsがおかしくなっても安心 Windowsが正常に動いていた地点まで戻すを「システムの復元」といいます。 「システムの復元」ポイントは自動で作成されますが、手動で作成することもできます。 システムの復元ポイントは下記のタイミングで自動作成されます。 Windows […]