Windows10_コントロールパネルはどこ?

  • 2016年5月27日
  • 2020年10月21日
  • Windows10
  • 1view

コントロールパネルを呼び出す方法

慣れてくるとカスタマイズしたくなってきました。
スタート→[設定]でもいろいろ触れますが、目的の設定画面が見つけられずにストレスがたまるばかり。
ネットで調べたら、Windows7のようなコントロールパネルも残っているようです。

そちらで設定しようとおもいました。
肝心のアクセス方法ですが

スタートボタン右クリックするとメニューが表示されます。
簡単ですね。

Win10コンパネ
Windows10コントロールパネルを表示する
Print Friendly, PDF & Email

こちらの記事もいかがですか

  • 事務系ビジネスマンなら常識?_フラッシュフィル事務系ビジネスマンなら常識?_フラッシュフィル Excelでデータの規則性を判断し効率よく入力できる「フラッシュフィル」の使い方 Excel […]
  • 光回線契約ポイントサイト経由でもっとお得光回線契約ポイントサイト経由でもっとお得 光回線を契約するとき、自分が使用している携帯電話(スマホ)のブランドと同じにすると毎月の携帯電話通信費用が割引されることはご存知ですよね 契約するときはキャッシュバックやポイントサイト利用すると結構高額なお小遣いになります。 まずはハピタスに登録してください。 その買うを、もっとハッピーに。 | […]
  • 誕生日や月末も関数なら簡単に算出できます_Excel2016対応日付関連の関数誕生日や月末も関数なら簡単に算出できます_Excel2016対応日付関連の関数 Excel2016対応日付関連の関数Excel2016対応日付関連の関数EDATE関数 EDATE(開始日, 月) EDATE 関数の書式には、次の引数があります。 開始日    必ず指定します。 起算日を表す日付を指定します。   日付は、DATE 関数を使って入力するか、他の数式または他の関数の結果を指定します。 たとえば、2008 年 5 月 […]
  • まとめてコピー貼り付け☆便利になったクリップボードまとめてコピー貼り付け☆便利になったクリップボード Windows10ではクリップボードがバージョンアップしました。 パソコンの初期設定の際に忘れずに設定しておきましょう。 クリップボード履歴の呼び出しはWindowsキーとV Windows 10 October 2018 Update(バージョン1809)では、クリップボードの機能が拡張され、「履歴」機能と「同期」機能が実装されています。 […]
  • 読めない地名や長い住所入力うんざりしていませんかぁ読めない地名や長い住所入力うんざりしていませんかぁ 名刺から住所録を作成するときに役に立つ便利技です。 郵便番号を入力→変換 するだけで、住所が補完されます。 新人の山田君が住所入力に悪戦苦闘していると、先輩の佐々木さんがパソコンの画面をのぞきながら アドバイスをくれました。       […]
  • NC_Fukugen05Windows10_「システムの復元」機能は時間を巻き戻す便利なアイテム システムの復元ポイントを作成しておけば万一Windowsがおかしくなっても安心 Windowsが正常に動いていた地点まで戻すを「システムの復元」といいます。 「システムの復元」ポイントは自動で作成されますが、手動で作成することもできます。 システムの復元ポイントは下記のタイミングで自動作成されます。 Windows […]
最新情報をチェックしよう!