日付形式
2018年07月13日 | yyyy “年”mm”月”dd”日” |
2018年07月13日(金) | yyyy “年”mm”月”dd”日”(AAA) |
2018年07月13日(fri) | yyyy”年”mm”月”dd”日”(dddd) |
H30年07月13日(fri) | ge”年”mm”月”dd”日”(dddd) |
平30年07月13日(fri) | gge”年”mm”月”dd”日”(dddd) |
平成30年07月13日(fri) | ggge”年”mm”月”dd”日”(dddd) |
文字列
文字列の書式部分は、常に表示形式の末尾に指定します。文字列の書式部分に @ 記号がない場合、入力した文字列は表示されません。
文字列を入力し、特定の文字列も同時に表示させる場合、表示する特定の文字列をダブル クォーテーション (“) で囲み、入力する文字列を表示する部分に @ 記号を入力します。
文字列を入力し、特定の文字列も同時に表示させる場合、表示する特定の文字列をダブル クォーテーション (“) で囲み、入力する文字列を表示する部分に @ 記号を入力します。
設定された書式 | 入力 | 実際の表示 |
#,##0″ 余り”;[赤]-#,##0″ 不足” | 300 | 300 余り |
#,##0″ 余り”;[赤]-#,##0″ 不足” | -40 | -40 不足 |
“身長 ”G/標準 “ センチ” | 163 | 身長 163 センチ |
“総合評価” @ | A | 総合評価 A |
数値
領収書サンプル
合計欄ですがこのままでは改ざんされる可能性がありますね。
下記のような形だといかがでしょう
このセルは下にある合計欄を参照しています。
2つ目のシートの合計欄は ¥12.000ー と見た目を変えているだけです。
このセルには “¥ “#,##0 “ー” という書式が設定してあります
こちらの記事もいかがですか
事務系ビジネスマンなら常識?_フラッシュフィル Excelでデータの規則性を判断し効率よく入力できる「フラッシュフィル」の使い方 Excel […]
エクセル 覚えておくとデータ入力効率アップ みなさんこん○○は エクセルやワードの便利な機能をご紹介しています。 不定期に発行しています。気長にお待ちください(笑) 実際にユーザー様から質問された内容を元に記述しています。 ○「ユーザー設定リスト」を使いこなす オートフィル よく使う http://www.relief.jp/itnote/archives/000064.php オート […]
☆便利すぎ☆Windows10 「神モード(GodMode)」 Windows10の2つに分かれている設定箇所、わかりにくくありませんか。 今からご紹介する通称 「神モード(GodMode)」 Windowsに関する様々な設定を1つの画面からできる機能です。 機能自体は以前のOSでもありました。 ですが、パソコンの設定を行う画面が[コントロールパネル]と[設定]画面に分かれたWindows10では、その便利さをより実感 […]
Windowsキーと組み合わせて使うショートカットキーが便利すぎ!! Windowsキー活用してますか。 左のCtrlキーの隣にある👈これです。 このキーと下記で紹介するキーを組み合わせて使うととっても便利です。 Windowsキーと組み合わせて使う機能一覧 エクスプローラーを起動します ExplorerのEですね 画面をロックするキーです。 ロック画面を表示します。 […]
Windows10_「システムの復元」機能は時間を巻き戻す便利なアイテム システムの復元ポイントを作成しておけば万一Windowsがおかしくなっても安心 Windowsが正常に動いていた地点まで戻すを「システムの復元」といいます。 「システムの復元」ポイントは自動で作成されますが、手動で作成することもできます。 システムの復元ポイントは下記のタイミングで自動作成されます。 Windows […]
パソコンに保存されたデータは定期的にバックアップを取っておくと安心 万一のときに備えて、日頃からデータのバックアップは必要です。パソコンが起動しなくなってからでは遅いのです。わかってはいるけど手動で実行するのは、結構面倒です。 Windows10には自動でバックアップしてくれる機能があります。 メリットとデメリットをお知らせします。 金銭的に余裕があって、簡単便利に済ませたいなら有償のソフトを使ってみてください。お勧めのソフ […]