Windows10-エラーはスタートアップ修復で治る場合があります

スタートアップ修復の手順(Windows 10)

スタートアップ修復はパソコンが下記の状態になった場合に使用する機能です。下記のような機能があります。

Windowsの起動を妨げる可能性のある問題が無いかどうかの診断
問題を検知した場合の修復
システムファイルの不足や破損の調査

OSの起動が失敗することが多くなった」「電源は入るがOSが起動しない」などといった場合はこちらの機能を試してみてください。

スタートアップ修復の注意点

かなり時間がかかることが多いです。時間と気持ちに余裕があるときに実行してください。途中で電源が切れてしまわないように注意してください。

スタートアップ修復で解決できない場合もあります。

解決できない場合、システム復元、リカバリー等ある程度のパソコン知識が必要です。早い段階で専門家に相談しましょう。

スタートアップ修復の起動

Windowsは2回続けて起動に失敗した後、スタートアップ修復が自動的に実行されます。

そのため強制終了を2回続けて行えば、同じ状況を作れます。

この方法はあまりお勧めしません。強制的に電源を切る行為がパソコンに負担をかけてしまうからです。

なので下記の方法で起動しましょう。
1.「スタートメニュー」をクリック
2.「設定」をクリック
3.「更新とセキュリティ」をクリック

更新とセキュリティ

4.左サイドバーの「回復」をクリック
5.「PCの起動をカスタマイズする」の下にある「今すぐ再起動」をクリック
6.「オプションの選択」画面が表示されたら、「トラブルシューティング」をクリック

NCStartUp01

7.「詳細オプション」の中の「スタートアップ修復」をクリック
NCStartUp02

パスワードを入力し「続行」をクリック
8.「スタートアップ修復」をクリック
NCStartUp03

NCStartUp05_Edit

NCStartUpn04_Edit

Print Friendly, PDF & Email

こちらの記事もいかがですか

  • Windows10画面が真っ暗になった場合の対処法Windows10画面が真っ暗になった場合の対処法 マウスを動かしてみる 何か表示された  なにも表示されない   サインイン画面なら サインインしてください  CTRL+ALT+DELを押してみる 押せた!!    右下の電源をクリック […]
  • シェルコマンドと環境変数の使い方シェルコマンドと環境変数の使い方 シェルコマンドと環境変数を使いこなせば、様々な設定関連の操作が簡単になります。 環境変数とコマンド一覧 ここに文章を記入 コマンドプロンプトを1秒で起動する スタートボタンを押す 半角でcmdと入力 ENTERキーを押す 任意のフォルダを1秒で起動する スタートボタンを押す images/20201102/START01.png […]
  • Windowsキーと組み合わせて使うショートカットキーが便利すぎ!!Windowsキーと組み合わせて使うショートカットキーが便利すぎ!! Windowsキー活用してますか。 左のCtrlキーの隣にある👈これです。 このキーと下記で紹介するキーを組み合わせて使うととっても便利です。 Windowsキーと組み合わせて使う機能一覧 エクスプローラーを起動します ExplorerのEですね 画面をロックするキーです。 ロック画面を表示します。 […]
  • NC_Fukugen05Windows10_「システムの復元」機能は時間を巻き戻す便利なアイテム システムの復元ポイントを作成しておけば万一Windowsがおかしくなっても安心 Windowsが正常に動いていた地点まで戻すを「システムの復元」といいます。 「システムの復元」ポイントは自動で作成されますが、手動で作成することもできます。 システムの復元ポイントは下記のタイミングで自動作成されます。 Windows […]
  • Windows 10(ウィンドウズ10)標準のメモ付箋(ふせん)アプリ「Sticky Notes」Windows 10(ウィンドウズ10)標準のメモ付箋(ふせん)アプリ「Sticky Notes」 Windows 10(ウィンドウズ10)標準のメモ付箋(ふせん)アプリ「Sticky Notes」が便利!!OUTLOOKとの連携も可能です。 パソコンの初期設定の際に忘れずに設定しておきましょう。 Sticky Notesの起動方法 スタートメニューからも探せますが、検索ボックスに「Sticky […]
  • エクセルショートカットキーを利用して仕事効率アップエクセルショートカットキーを利用して仕事効率アップ 覚えておくと便利なショートカット 20選 マウスを使うとキーボードから手が離れます。ポジションが崩れます。 せっかくブラインドタッチで効率よくデータを入力しているのに、スピードが落ちます。 もったいないですね。 たくさんありますが、中でもよく使うものだけ厳選しました。 同じ操作をマウスで行う場合とショートカットを利用して行う場合とで、どれくらい違うの […]
NCStartUpn04_Edit
最新情報をチェックしよう!