エクセル・ワード図形を描くときのちょっとした裏技

  • 2014年11月30日
  • 2020年10月21日
  • office2013
  • 24view

みなさんこん○○は

エクセルやワードの便利な機能をご紹介しています。

不定期に発行しています。気長にお待ちください(笑)

実際にユーザー様から質問された内容を元に記述しています。

画像つきはこちら(PDFファイル)

006Excel2010_図形を描くときのちょっとした裏技

■正円や水平な線が描きたい

図形は図形の種類を選んでドラッグして書きますが、

ドラッグしただけでは正円、正方形、水平線は正確に書けません。

 

Shiftキーを押しながらドラッグしてみてください。

 

円なら正円、三角形や四角形は正多角形、線の場合、垂直線、水平線などが描けます

 

■縦横の比率を変えずに図形のサイズを変更したい

 

Shiftキーを押しながらハンドルをドラッグしてみてください。

 

←これがハンドルです

 

■図形を水平、垂直方向に移動したい

 

図形の枠内にマウスポインタを合わせて

ポインタの位置が大切です

 

ポインタの形によって同じ「[ドラッグ]という操作をしても結果が異なります

ポインタの形を意識してドラッグしてください。

 

 

Shiftキーを押しながら移動先までドラッグします

Ctrlキーを押しながらドラッグするとコピーできます。

 

■図形を回転させる

 

  • 図形をクリック
  • 回転ハンドル(緑色)をドラッグすると回転します

角度を指定するには

[書式]タブの[回転]ボタンで指定できます

図形を選択すると表示されます。右のほうです。

■図形を重なり順を変更したい

作成する順番を間違えて矢印がステップにの図形の背面になってしまいました

矢印が前面に出るようにします

  • 矢印を選択します
  • [書式]タブをクリック
  • [前面へ移動]をクリック

 

■オブジェクトの選択と表示」を使って、オブジェクトを選択したり、表示/非表示を切り替えることができます。

[ホーム]タブの編集グループにある[検索と選択]→[オブジェクトの選択と表示]を選択します。

オブジェクトの選択と表示]ウィンドウ内で、選択したいオブジェクトを[Ctrl]キーを押しながらクリックすると、複数を選択できます。

オブジェクトの選択と表示]ウィンドウ内で、オブジェクト名の右端のボタンをクリックすることで、表示/非表示を切り替えることができます。

オブジェクトの名前部分をクリックすると、ボックス内にカーソルが表示され編集可能な状態となります。

Print Friendly, PDF & Email

こちらの記事もいかがですか

  • エクセル_グラフの裏技エクセル_グラフの裏技 みなさんこん○○は エクセルやワードの便利な機能をご紹介しています。 不定期に発行しています。気長にお待ちください(笑) 実際にユーザー様から質問された内容を元に記述しています。 画像つきはこちら(PDFファイル) 005Excel2010_グラフの裏技 Excel2010_グラフの裏技   ■グラフの参照範囲を変更したい &n […]
  • エクセルショートカットキーを利用して仕事効率アップエクセルショートカットキーを利用して仕事効率アップ 覚えておくと便利なショートカット 20選 マウスを使うとキーボードから手が離れます。ポジションが崩れます。 せっかくブラインドタッチで効率よくデータを入力しているのに、スピードが落ちます。 もったいないですね。 たくさんありますが、中でもよく使うものだけ厳選しました。 同じ操作をマウスで行う場合とショートカットを利用して行う場合とで、どれくらい違うの […]
  • 読めない地名や長い住所入力うんざりしていませんかぁ読めない地名や長い住所入力うんざりしていませんかぁ 名刺から住所録を作成するときに役に立つ便利技です。 郵便番号を入力→変換 するだけで、住所が補完されます。 新人の山田君が住所入力に悪戦苦闘していると、先輩の佐々木さんがパソコンの画面をのぞきながら アドバイスをくれました。       […]
  • Windows 10(ウィンドウズ10)標準のメモ付箋(ふせん)アプリ「Sticky Notes」Windows 10(ウィンドウズ10)標準のメモ付箋(ふせん)アプリ「Sticky Notes」 Windows 10(ウィンドウズ10)標準のメモ付箋(ふせん)アプリ「Sticky Notes」が便利!!OUTLOOKとの連携も可能です。 パソコンの初期設定の際に忘れずに設定しておきましょう。 Sticky Notesの起動方法 スタートメニューからも探せますが、検索ボックスに「Sticky […]
  • 誕生日や月末も関数なら簡単に算出できます_Excel2016対応日付関連の関数誕生日や月末も関数なら簡単に算出できます_Excel2016対応日付関連の関数 Excel2016対応日付関連の関数Excel2016対応日付関連の関数EDATE関数 EDATE(開始日, 月) EDATE 関数の書式には、次の引数があります。 開始日    必ず指定します。 起算日を表す日付を指定します。   日付は、DATE 関数を使って入力するか、他の数式または他の関数の結果を指定します。 たとえば、2008 年 5 月 […]
  • Windows10画面が真っ暗になった場合の対処法Windows10画面が真っ暗になった場合の対処法 マウスを動かしてみる 何か表示された  なにも表示されない   サインイン画面なら サインインしてください  CTRL+ALT+DELを押してみる 押せた!!    右下の電源をクリック […]
NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!