Windows 10にアップグレードする前にしたことの備忘録_準備編

Windows10にバージョンアップする前にしておくべきこと
🙂 自分の使用しているパソコンがWindows10に対応しているか事前に確認
パソコンのメーカーに問い合わせてみましょう。
ネットで検索しても情報は入手できますが、メーカーに問い合わせたほうが確実ですよ
🙂 Windows10のインストール要件を満たしているか
マイクロソフトサイトより引用
プロセッサ:1 ギガヘルツ (GHz) 以上のプロセッサまたは SoC
メモリ:32 ビット版では 1 GB、64 ビット版では 2 GB
ハード ディスクの空き領域:
32 ビット版 OS では 16 GB、64 ビット版 OS では 20 GB
グラフィックス カード:
DirectX 9 以上 (WDDM 1.0 ドライバー)
ディスプレイ (画面解像度):800×600
100GB以上、できればCドライブの半分は空き容量となっている状態が望ましいです。
最低でもOSのマスターイメージ(20GB)+移行データ容量の約2倍の空き容量が必要です。
(一般的なPCの場合で、30~40GBと思われる)
自分のパソコンがWindows10アップグレードに対応していたら
データや設定を保存するためのメディアを準備しましょう。
USBメモリがお手ごろな金額で手に入ります。
少し大きめ(32GB)程度がお勧めです。
🙂 プリンター ドライバー 入手
これはインターネットで検索、入手可能です。
自分が使用しているプリンターメーカーのページで
使用しているプリンターの型番をたよりに検索してください。
主要なプリンターメーカー サポートダウンロードサイトのURLです。
エプソン:http://www.epson.jp/support/
キャノン:http://cweb.canon.jp/e-support/software/
ブラザー:http://www.brother.co.jp/product/software/index.htm
🙂 その他周辺機器のドライバーと設定ツール等の準備
購入した際に付属していたCDがあればそれを使用します。
なければ各メーカーのページにアクセスしてドライバーを入手してください。
不安な場合はサポートに連絡してください。
最低限準備しておきたいドライバ
(アップグレード後に不具合が出なければ、無理に更新する必要は無い)
指紋認証、タッチパネル (ノートやタブレットの場合)
ビデオカード
オーディオ関連
LAN機器、無線LAN関連
SATA、記憶域コントローラ
マザーボードのBIOS(更新する時は、特に慎重に行う)
マザーボードのチップセット
🙂 各種ソフトのインストールメディアとシリアルナンバーの準備
旧パソコンにインストールされているソフトを確認しましょう。
私は下記のツールを使用しました
★プログラムの追加と削除 一覧出力 1.13
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se441173.html ファイル名 pglst113jp.zip
使用方法はこちら
🙂 各種ソフトのWindows10対応状況を調べる
各メーカーに問い合わせましょう。
●各種ソフトのデータ保存先
例:
筆まめ26 https://fudemame.net/support/support/product/fude26/faq/7003.html#2
●お気に入りまたはブックマークのバックアップ
★インターネットエクスプローラー
下記のフォルダにある「お気に入り」フォルダをUSB等に念のためバックアップしておく。
同じアカウント名でグインすれば、そのまま使用できるが、呼び出せない場合は下記のフォルダにバックアップしておいたファイルをコピーすればよい。
C:\Users\ユーザー名
★グーグルクローム
Gメールアカウントでログインすれば設定を引き継げる。
●メールプログラムの設定データ・送受信データのバックアップ
Thunderbird
ツールを使用した方法
http://synclogue-navi.com/thunderbird-migration
少し難しいですが、私はこちらを使用しています
http://www.windows8-kouryaku.info/articles/entry-0002.html
●インターネット接続の設定や手順の確認
●デスクトップやマイドキュメントのバックアップ
通常は次のフォルダの中にあります。
C:\Users\ユーザー名
こちらをUSBメモリにコピーしておきます。
不安なあなたはコチラのフォームに入力してください 24時間以内に連絡します。
1回目あなたの状況を確認させてください。無料です。
2回目 大阪市内であれば伺って設定することも可能です。 ただいま1回訪問 5000円(交通費別)で承っております。
[contact-form-7 404 "Not Found"]
※どうしても動かなければ元に戻せます。ただし条件があります。
元に戻せる条件を確認しておく
Windows10に無償アップグレードしたPCは、以下の条件を満たしている限り、元のWindowsに戻すことが可能です。
サイト内手順解説ページ
Windows10にアップグレードした後、元のOSに戻す方法
元に戻せる条件
無償アップグレードしてから31日以内
アップグレード後に、「システムファイルのクリーンアップ」機能を使っていない
アップグレード後に、「このPCを初期状態に戻す」の機能を使っていない
アップグレード後に、新規ユーザーアカウントを追加していない
Windows.oldフォルダ、$WINDOWS.~BTフォルダなどのシステムフォルダを削除していない
アップグレードの前後でストレージやハードの構成を変更していない
システムドライブの空きが十分にある(10GB以上または 10%以上)
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/recovery-options.html